
海外行くならトランスフォーワイズでカード作らなきゃね!!

トランスファー ワイズのことね!今はもう名前が変わってるよ!
「トランス フォー ワイズ」は、海外送金サービスWise(ワイズ)の旧称「TransferWise(トランスファーワイズ)」を指す言葉です。
2021年に社名が変更され、現在はシンプルに「Wise」として展開されていますが、
トランスファーなのかトランスフォーなのかちょっとややこしいですよね。笑
トランスファーTransfar(送金)が正解です!!
今は送金システム以外にも両替ができたり多岐にわたっているので「Wise」に名称変更となりました。
Wise(旧トランスファーワイズ)の基本情報
- 200以上の国と地域に送金可能
- 50以上の通貨に対応
- 手数料が明確で銀行より安い
- 為替レートは「リアルタイムの市場レート」を採用
- アプリやWebから24時間いつでも送金可能
社名変更の理由
「TransferWise」という名前は送金(Transfer)にフォーカスしていました。
しかし現在は送金だけでなく、マルチカレンシー口座やWiseデビットカードなど、より幅広いサービスを展開しているため、シンプルに「Wise」という名前に変更されました。
銀行送金との違い
比較項目 | 銀行 | Wise |
---|---|---|
手数料 | 高額(2,000〜7,000円) | 送金額の数%+固定手数料 |
為替レート | 銀行独自レート(上乗せあり) | リアルタイム市場レート |
着金スピード | 2〜5営業日 | 数分〜1日程度 |
透明性 | 隠れコストが多い | すべて事前に表示 |
海外送金手数料75,000円まで無料
デビットカード発行手数料無料
トランス フォー ワイズ(Wise)の使い方
- Wise公式サイトまたはアプリにアクセス
- アカウントを作成(Google/Appleログイン可)
- 送金金額・送金先を入力
- 手数料と受取額を確認
- 入金方法を選択(銀行振込・カード・Apple Payなど)
- 送金完了!受取人は現地通貨で着金
海外送金手数料75,000円まで無料
デビットカード発行手数料無料
Wiseのメリットとデメリット
メリット
使ってみて、実際に感じたメリットをまとめました。
- 銀行より手数料が安い
- 送金スピードが速い
- 手数料と受取額が事前にわかる
- マルチカレンシー口座やカードが便利
デメリット

一方でちょっとデメリットに感じる部分もあった….
- 一部の国では送金対応していない
- 大口送金(数百万円以上)では銀行の方が有利な場合も
- 本人確認(KYC)が必要で時間がかかることも
実際に使った人の評判・口コミ

留学費用を送金したら、銀行より2万円以上安く済んだ
銀行を経由しないので手数料が破格です。特に自国以外に送金する場合かなりの節約につながります!

海外在住でWiseカードが神アイテム。ユーロ・ドル両方使える
ユーロ・ドルだけではなく、ウォンやバーツも使えます。
小規模な商店でもクレジットカードが使えますよ!

送金が即日反映されて助かった
スイスに語学留学に行った息子からも、すぐに送金が反映されていたようで安心でした。
一方、悪い口コミもありました。
- 「本人認証が面倒だった」
- 「送金できない国があった」
送金には日本の銀行からWISE口座に振り込む必要があるので
銀行側の本人確認に時間を要する場合があります。
例えばイタリアで日本の口座からWISE口座に入金し、WISE内で両替したい場合は銀行側での本人認証が必要となります。
その際、外国からの送金だとできない場合があるのです。
その場合はVPNを使用して日本からのアクセスを行えばすぐに解決できます。
海外送金手数料75,000円まで無料
デビットカード発行手数料無料
よくある質問(FAQ)
Q1: トランスフォーワイズとWiseは同じ?
A: はい。同じサービスです。現在はWiseに社名変更されています。
Q2: Wiseは安全なの?
A: 金融ライセンスを持ち、各国の規制下で運営されています。資金は分別管理され、信頼性は高いといえます。
Q3: どんな人におすすめ?
A: 留学生、海外在住者、海外旅行者、海外フリーランス、輸入ビジネスをする人などにおすすめです。
まとめ:トランス フォー ワイズとは:海外で使える便利なカード!
「トランス フォー ワイズ」は旧サービス名ですが、現在はWiseとしてさらに進化しています。
海外送金や旅行、留学、在住生活をする人にとってコスパ抜群のサービスなので、ぜひ活用してみてくださいね。
海外送金手数料75,000円まで無料
デビットカード発行手数料無料